
「GMO-FREEは今後最大のビジネスチャンス」と題したビジネス・フォーラム(グリーンピース・ジャパン主催)が本日、都内にて開催され、国内外の専門家らが非遺伝子組み換え原料の現状と日本市場への供給の可能性、そして非遺伝子組み換えを求める消費者の動向について報告した。
ズーム
非遺伝子組み換え作物の供給の可能性について話すCert ID ブラジル株式会社代表取締役社長アグスト・フレイレ氏。手前は原料サンプル。
フォーラムでは欧州、米国、南米およびアジアにおいて非遺伝子組み換え原料の認定を行っているサート・アイディ(Cert-ID)ブラジル株式会社代表取締役社長アグスト・フレイレ氏が講演し、「遺伝子組み換えでない原料は、求めれば、豊富にあります」と力説した。
「遺伝子組み換え食品は健康に悪いのではないか、逆にどういう影響があるかはっきりしないから、気味が悪い」と株式会社にんじん取締役社長の伊勢戸由紀氏は講演。
ズーム
事業者から見る消費者動向と今後の行く先について語る伊勢戸由紀代表
また日本消費者連盟副代表の天笠啓祐氏は、「食品としての安全性が確認されていない」と食をとりまく消費者の立場より語った。
ビデオメッセージを通しフォーラムに参加した非遺伝子組み換え原料のみを扱う商社、兼松株式会社穀物油脂部油脂糧課課長の大北昌彦氏は、「すべての大豆製品は日本固有の伝統商品。日本が古い歴史の中で生み出した商品の伝統や安全性は日本人としても維持したい」と訴えた。
ズーム
消費者から見る食をとりまく不安要素について語る天笠啓祐氏
「グリーンピースは、遺伝子組み換えでないトゥルーフードな原料がもっと使われるよう、企業の方々と意見交換を深め取り組んでいきたい」とグリーンピース・ジャパン事務局長の星川淳が締めくくった。
お問い合わせ:
特定非営利活動法人グリーンピース・ジャパン
遺伝子組み換え問題担当: 棚橋
広報担当: 成沢
関連キーワード
食と農業の関連記事を読む
-
2018.11.30
NGO共同調査:29道県うち15県が「米の規...
-
2018.08.31
グリーンピース声明:9月1日よりフランスがネ...
-
2018.07.17
2018/07/17 グリーンピース声明:E...
-
2018.06.26
ミツバチに有害な農薬の禁止を求める署名14,...
-
2018.06.19
農産物検査法の厳しい基準がネオニコチノイド系...
-
2018.03.01
2018/03/01 グリーンピース声明: ...
-
2017.12.02
グリーンピース声明「ミツバチに有害な農薬の日...
-
2017.10.16
NGO8団体、田んぼでミツバチに有害なネオニ...
-
2017.06.21
グリーンピース、英国サセックス大学に委託した...
-
2017.05.24
「国産オーガニックの大きな未来をそだてよう。...
-
2017.05.19
2017/05/19 共同プレスリリース:環...
-
2017.05.16
消費者参加型「国産有機農産物の販売状況調査」...
-
2017.04.21
農家と一緒に変えよう!新キャンペーン『いつも...
-
2017.03.27
欧州委員会、ミツバチに有害な農薬3種全面禁止...
-
2017.02.13
グリーンピース、小売大手イオンへ2020年ま...
-
2016.12.08
動画「オーガニック食品だけで10日間生活した...
-
2016.07.07
グリーンピース声明、ネオニコチノイド系農薬規...
-
2016.06.21
住友化学はネオニコチノイド系農薬から撤退を ...
-
2016.06.20
グリーンピース調査、夏野菜の苗4製品から非表...
-
2016.06.07
グリーンピース声明: 厚生労働省によるネオニ...
-
2016.04.27
グリーンピース、新レポート発表「ミツバチと食...
-
2016.04.19
グリーンピース、「子ども・ミツバチ保護法を求...
-
2016.03.09
グリーンピース声明:グリーンピース声明:厚生...
-
2016.01.14
グリーンピースレポート「遺伝子組み換え失敗の...
-
2015.10.16
グリーンピースレポート「生態系農業:人を中心...
-
2015.09.29
グリーンピース「ハッピーランチガイド」 全国...
-
2015.08.27
グリーンピース声明、ミツバチに危険な農薬への...
-
2015.07.07
プレスリリース、グリーンピース「ハッピーラン...
-
2015.06.24
2015/06/24 声明:農林水産省は今す...
-
2015.06.23
プレスリリース:住友化学(株)は、ネオニコ系...
-
2015.06.03
2015/06/03 プレスリリース:グリー...
-
2015.05.19
グリーンピース声明: 厚生労働省の判断は「子...
-
2015.05.15
2015/05/15 プレスリリース:グリー...
-
2015.05.07
2015/05/07 グリーンピース声明:日...
-
2015.04.08
2015/04/08「No Bees, No...
-
2015.03.20
農林水産省に署名9,235筆を提出--ネオニ...
-
2015.01.29
2015/01/29 環境保全型農業のマーク...
-
2014.06.26
IUCNが浸透性農薬に関する世界的な総合評価...
-
2014.06.04
科学レポート「滴る毒」日本語版発表 ―溢液(...
-
2014.04.18
レポート「消えるハチ」日本語版発表 ―ネオニ...
-
2014.03.18
ネオニコチノイド系農薬クロチアニジンの規制緩...
-
2014.03.07
ネオニコ系農薬の規制緩和、パブコメの99%が...
-
2014.02.18
署名12,739筆を厚生労働省に提出――ネオ...
-
2014.02.03
ネオニコチノイド系農薬の残留基準値の規制緩和...
-
2013.06.24
中国漢方薬草から違法・有害・高濃度残留農薬を...
-
2009.04.03
「遺伝子組み換え食品表示の法改正を求める」署...
-
2008.03.10
「遺伝子組み換えでないナタネの栽培を続けてく...
-
2008.02.12
「遺伝子組み換えナタネを持ってこないで!」-...
-
2008.02.01
明治製菓・大阪工場のみなさんに「そのチョコM...
-
2007.07.04
遺伝子組み換えトウモロコシMON863の即刻...
-
2007.03.13
食品として認可済みの遺伝子組み換えトウモロコ...
-
2007.02.06
『マーケットレポート:コメ市場の危機』発表-...
-
2007.02.02
「遺伝子組み換え作物への世界の状況」発表
-
2006.11.28
「遺伝子組み換えでないイネしか生産しません!...
-
2006.09.05
中国産、違法遺伝子組み換えコメ、欧州で見つか...
-
2005.06.01
遺伝子組み換えナタネ 送り主に返送
... -
2005.05.24
ストップ 遺伝子組み換えナタネ汚染
... -
2000.12.04
世界24か国のバターを分析
P...